近県青少年剣道大会(小学生編)
- 2010.08.16
- blog
8月15日(日) 第48回近県青少年剣道大会が、静岡市北部体育館で行われました。
静岡武修館からは、小学生(高学年)チ-ム・武修館Aチ-ム(チ-ム牧野)・武修館Bチ-ム(チ-ム和田)が
出場しました。
中・高校生の協力のおかげで青少年の部では、個性的なチ-ムが2チ-ム参加出来ました。
まずは、小学生の部から…。
第1試合目: 浜松市剣道スポ-ツ少年団と対戦
先鋒:暢之 1-0
気合全開!! チ-ムに勢いを付けた。
次鋒:悠太 2ー1
ここ最近、不調だった悠太。
打てなくなっていた面を中心に、自分自身に弾みをつけた。
中堅:昌宗 0-2
とても緊張していた。
昌宗の豪快な面は見られなかったが、健闘!
頑張った。
副将:優 2ー0
絶好調!! 波にのっている。
また、とても落ち着いて試合の流れをきちんと読んでいた。
大成長を遂げている。
大将:陽亮 2ー0
さすが! 陽亮。
きっちり決めました。
1試合目は、4-1で勝利!!
2試合目: 青島剣道スポ-ツ少年団と対戦!
2試合目にして、青島にあたってしまった…。
気合全開で、挑みました。
先鋒:暢之 引き分け
気合が入りすぎて、空回りしてしまった。(あの小手は、残念…)
でも、次に対戦する機会があれば、十分勝てるぞ!
次鋒:悠太 引き分け
自分より背の高い(かなり…)選手に対し、面に固執してしまった。
動きは悪くなかったので、気持ちを切り替え、勝ちに行こう!
中堅:昌宗 0-2
2本取られたが、よく攻めていた。
まだまだこれから。
副将:優 0-2
結果的には、負けてしまったが、今日の優の試合内容を見ると
決して悪くはない。
次の試合では、もっと強くなるぞ!
大将:陽亮 0-1
良い試合だった。
負けはしたが、陽亮の気迫と力がみなぎっていた。
大将として、良く頑張ってくれた。
2試合目の結果は、0-3
残念ながら、小学生チ-ムはここで終わった。
2試合目で敗退となったが、得るものもあった。
課題も見えている。
次は、山城大会が待っている。
子供たちも、エンジンがかかリ、今日以上に頑張ってくれるだろう。
追記
今日は、終戦記念日。
多くの人命が戦争によって失われてしまいました。
今、私たちがこうして幸せに暮らせるのも多くの方々の犠牲があったからです。
忘れてはならない日です。
正午に試合を中断して黙とうを捧げましたが、とても大切なことです。
子供たちにも、今日がどんな日か伝えていきたいです。