8月21日(日) 第29回関東少年剣道大会が、山梨県小瀬スポ-ツ公園武道館で
行われました。
全国でも名を馳せている強豪チ-ムが多数、参加している大会です。
近県大会から1週間。
気持ちを切り替え、全力で挑みました。
静岡武修館は、第2試合場。
1試合目 : 忍野剣心会(山梨) 5-0 2試合目 : 相模原武道会(神奈川) 3-2
先鋒 : 悠太 2-0 先鋒 : 悠太 2-0
次鋒 : 亮輔 1-0 次鋒 : 亮輔 0-1
中堅 : 陽亮 2-0 中堅 : 陽亮 2-0
副将 : 紘一郎 2-1 副将 : 紘一郎 1-2
大将 : 優 2-1 大将 : 優 1-0
1つ目の山場です。
3試合目 : 山城剣友会(山梨) 3-1
監督と気合を交わし合い、いざ勝負!
先鋒 : 悠太 1-0 次鋒 : 亮輔 1-2
中堅 : 陽亮 2-0 副将 : 紘一郎 2-0
大将 : 優 引き分け
勝ちました。
キャプテン悠太の気迫、4年生亮輔の1本でも取ろうという気持ち、
陽亮の中堅としての自覚と覚悟、ケガをしても負けまいとする紘一郎、
文句なしの大将・優。
チ-ムが1つになりました。
2つ目の山場
4試合目 : 千代が丘剣道教室(愛知) 3-1
先鋒 : 悠太 2-0 次鋒 : 亮輔 0-2
中堅 : 陽亮 2-1 副将 : 紘一郎 引き分け
大将 : 優 1-0
やりました。
5試合目 : 山梨健心館(山梨) 1-4
完敗でした。
唯一、大将の優だけが2-1で1勝…。
力の差が歴然でした。
結果は…
ベスト8 (敢闘賞)でした。
やりました!!!
近県大会に続き、立派な成績です。
今大会では、試合以外の所で突っ込みどころが多々ありましたが、
まずまずでしょう。
ただ、課題はやはり……。
本人たちもよく分かっていると思います。
しばらくは、試合もないのでじっくり課題に取り組んでほしいものです。
日々精進。頑張れ!武修館っ子!!