20190928
金原兄先生、そう小生の兄貴です。
5月の審査会で見事七段に合格し、今回遅ればせながらお祝い会を催しました。
思えば当館には 相川正光先生、松下勝夫先生 の上座に座る先生がいらっしゃいましたが
お亡くなりになったことでしばらく空席となっており、道場として寂しい状態でありました。
今回兄が昇段し、また同じ静岡県警の山中先生(七段)が娘さんを連れて加入してくださったことで
上座が納まり道場として面目が保たれたと感じております。
小生も頑張って昇段せねばと日々思う毎日です。
兄は中学生で剣道を始めた後、故羽賀忠利範士に師事、その後静岡県警に奉職し多忙な勤務の合間に稽古を重ねて今日に至りました。
さて今回のお祝いをお知らせしたところ、懐かしい卒業生や父兄の面々がかけつけて賑やかになり、
また瀧口先生の軽妙な?司会と三島の美和先生はじめ磐田西の鈴木先生、道場有志からの記念品や袴・ビールやお酒など多数の方々から
お祝いの品をいただく盛大なお祝い会となりました。
もっとも本人は腰痛で椅子に座ってお祝いを受ける情けない状態であり、またラクビーW杯日本戦の警備と重なり平服での臨席となりました。
治ったらまたみんなで稽古をかかりましょう。

☆ 道場入門生募集中 ☆
2019 藤枝ロータリー旗大会
<高学年>
2回戦 対 神明館 3-1 勝
3回戦 対 浅羽 1-4 負
ベスト16でした。
勇気を持って相手の懐に攻め入る剣道が出来ませんでしたね。
もっと勝つ形、試合を作れると良いんだけどなあ(涙)
☆☆ 少年剣道生徒募集中 ☆☆
当館で小学校まで稽古をしていた、佐々木兄弟の弟 俊くん(愛知萩山中)が愛知県中学生体育連盟大会で準優勝し
全中を決めました!!その上東海大会で優勝し「東海チャンピオン」になりました。
凄いです。とても真冬の箱根ランドで雪遊びをしていた子だとは思えませんね (笑)(笑)(笑)
今回は全国大会前にお盆休みを利用して、兄弟で道場に凱旋に帰って来てくれました。
これは家族で勝ち取った栄冠ですね。もちろん田村先生はじめ周囲の方々のご指導の賜物と思います。
当館で初めて佐々木兄弟に竹刀の握り方と足さばきを教えた者として、感謝御礼申し上げます。
全国大会でがんばれよ!! 
先日の全国高校総体静岡県予選において、見事優勝した池新田高校の剣士が静岡武修館に優勝報告に来てくれました。
もちろん菊池先生と亮輔と優斗揃って、また同じ池新田高校の仲間を連れての凱旋です。
稽古の後は優勝報告会、当館の卒業生の菊池先生からの報告は本当に有り難い言葉でした。「内容は内緒です。」(笑)(笑)(笑)そして(涙)
決してスーパースターばかりのチームではないと思いますが、厳しい稽古と確かな理論で鍛えあげたのだと推察します。よかったね竜平
全国大会(インターハイ)は熊本県です。俺も行きたいが、仕事がなあ~~(涙)

☆☆ 少年剣道門下生募集中 ☆☆
20190602
全国高校総体静岡県予選において、当館卒業生の菊池教諭率いる池新田高校が見事初優勝を飾ることが出来ました。
その上同チームには当館門下生の、岡村・山崎・貫が在籍し、当館関係の監督と選手が全国大会(インターハイ)に同時出場するW快挙となりました。
常日頃から応援してくれた方々ありがとうございました、心より感謝いたします。

☆☆ 少年剣道門下生募集中 ☆☆
当館では、現在こんなにキュートなアイドルタレントが多数在籍しています。
この他にも可愛い子役やイケメン、美人ママ、ナイスミドルまで在籍しておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
<ご注意>
当館のタレントに対する出演依頼や撮影および、取材に関しては当館事務所を通されるよう
よろしくお願いいたします。
※ 勝手な接触や交渉、ストーカー行為については当館在籍の屈強な警察官が対応いたします。
冗談です。(笑)(笑)(笑)


◇本年度の剣道生徒募集中
<稽古日>
火曜日 小中学生 (18:45~21:00)
木曜日 小中学生・一般 (18:45~21:30)
土曜日 小中学生・一般 (18:00~21:30)
第2第4日曜日 小中学生(特錬)( 9:30~12:00)
時間等は年齢や生活スタイル等により、相談にのってます。
月謝:けっこう安いと思います。
※詳しくは 054-271-1357 まで
当館道場に併設する「喫茶やまぼうし」は館長がお姉さんと経営するお店で新鮮な卵で作るオムライスとじっくり煮込んだカレーライスが名物で、
コーヒーもおすすめです。
店内はギャラリーにもなっていて、バンド演奏なども定期的に開催されます。
剣道の稽古中に流れてくるカレーの香りに惑わされることもしばしばあります。
剣道見学の前に、ご家族でどうぞお越しください。(月曜定休日です)

中学を卒業し今日で優斗と莉那が、ちょっと遠い高校に行くので
しばらく道場をお休みになります。おなじく卒業するユウスケとリュウトも駆けつけて
稽古しました。みんな高校に行っても頑張れよ!!
山梨のこの大会には剣道具やお弁当も売ってますが、美味しい名物があります。
そう、トマトほうとうです。通常ほうとうといえば味噌仕立てのスープにカボチャが溶けた
「とろとろつゆ」が定番ですが、ここで味わえるのはトマトベースのほうとうでにんにくと
チキンエキスが入ったイタリアンな感じでとても美味しいです。
食べたあとは身体もポカポカして最高です。
みなさんも山梨に行ったときはぜひ食してください、お土産タイプもあります。
地元の「スーパーおぎの」とかにも置いてありました。
うちでは、「お揚げ」をその中にいれますが和洋折衷でまた美味いです。

2019/1/1
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年の初稽古は1月3日から行います。
多数の参加をお待ちしております。
※喫茶やまぼうしは新年1月4日からの営業となります。
こちらもよろしくお願いいたします。


今年も市民大会がやってまいりました。
今年も小学生侍から一般オヤジ侍まで当館から多数参加!!様々な戦いを繰り広げました、
今回は竹村親子・松川親子・西木親子・伊藤親子の4組の親子鷹が大会に出場!!
結果はどうであれ、こんなにたくさん当館から出てくれるなんて、とてもありがたいことです。
ではこれから「静岡武修館の市民大会劇場」 始まり始まり~
その他の結果は大会結果で見てね!!
静岡県大会女子団体準優勝!!
伊藤千夏(東海大翔洋中・3年)個人では惜しくも県大会を逃すも、団体でしっかり仕事をしてチームの準優勝に貢献、
普段はもの静かな???千夏も面をかぶれば必殺仕事人に変身(笑)学校の稽古態度も先生から褒められるほど稽古熱心
静岡武修館には中学から加入、これからは面技を磨いて高校での活躍に期待です。

静岡県大会女子(個人)準優勝
山崎優月(籠上中1年)この間まで小学生でランドセルを背負ってた娘がなんと1年生で準優勝!全国大会出場!!
長身から繰り出す面は豪快で負け方も豪快(笑)でも本当は下級生の面倒をよく見る「姉御肌の女の子」小学校時代はキャプテン
としてヤンチャ小僧のチームを束ねてました。兄の優斗との稽古も実を結び、全国大会で1年生らしく大暴れを期待する。
岡山では何を食べてくるんだろうね?? 俺も見に行きてえなあ(涙)

静岡県大会団体優勝・個人優勝
竹村真紘選手(東海大翔洋中・3年)小さな身体でスピードとガッツ溢れる剣道が持ち味で、小学校時代はキャプテンとして鬼監督の怒られ役として活躍。全国大会で団体・個人での活躍を期待します。ちなみに兄の悠太も怒られ役。(笑)
全国大会は岡山かあ、遠いなあ仕事休めるかなあ?

当館門下生の竹村真紘(翔洋中3年)が中体連県大会、男子団体と男子個人優勝し全国大会に出場!!
そして山崎優月(籠上中1年)が同女子個人県大会で準優勝し全国大会に出場!!
伊藤千夏(翔洋中3年)が同女子団体準優勝で東海大会に出場!!
今年は中学生が豊作で入賞を逃した選手でも好選手が育ちました。
今後の活躍に期待します。
剣道ってカッコイイ!!剣士募集のお知らせ ☜クリック

しばらくお休みしていたホームページを再開することができました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ホームページをリニューアルしました。
「大会結果」、「お知らせ」は随時更新予定です。